スタッフ研修

「子どもの育ちとアタッチメント」研修報告

3月6日夜は、cafeここらくにて「子どもの育ちとアタッチメント(愛着)」のテーマで講演会を開催しました。講師は大阪府立大学(教育福祉学類)の伊藤嘉余子教授です。もともと「学びの広場(ひとり親家庭の子どもの居場所)」と関わるスタッフ向けに企...
情報

講演動画の紹介(子どもとゲーム・ネット)

1月に精華町の自立支援協議会主催でゲーム・ネット・スマホについての講演会を開催しました。そのときの吉川先生の発表スライド中にもお名前があった関正樹先生の講演動画がYouTubeにあがっていて、すごくよい内容でしたのでご紹介します。「子どもた...
スタッフ研修

ペアレントメンター研修

3月5日は、京都経済センターにて、「ペアレントメンターフォローアップ研修」があり、職員1名が参加してきました。ペアレントメンターとは簡単に言えば「発達障害をもつ子どもの親による親支援」のことです。発達障害の子どもを育てる経験をした親が、相談...
学びの広場

講演会『子どもの育ちとアタッチメント』について

3月6日夜に『子どもの育ちとアタッチメント』という講演会を企画して、子どもと関わる支援機関向けにご案内をさせていただいています(やや「閉じられた」企画で一般公開はしておりません)。新型コロナの影響で、参加申込をくださった方から開催の有無につ...
Libra

新型コロナウィルスへの対応について(2/28現在)

新型コロナウィルスへの対応について、現時点での方針を利用者の方たちに向けてまとめましたので、以下に掲載します。利用者各位NPO法人 そら理事長 地主明広新型コロナウィルス対策についていつも私たちのさまざまな支援事業・活動についてご理解とご協...
ペアトレ

ペアトレ3期

2月28日は、ペアレントトレーニングの2回目でした(全6回)。一昨年から実施しているペアレントトレーニングですが、今回で第三期目です。参加されている保護者とは事前に面談をして、保育所等での子どもの様子も見学しています。町内の保育所はみんな快...