構造化?研修

サマースクールなど

12月8日(日)、子どもたちとの活動後に学生スタッフたちによる自主研修がcafeここらくにて行われました。

学生たちの中に研修班があり、年に2回、学生による学生のための研修を組んでいます。今回のテーマは「わかりやすいってなんだろう?」。いわゆる「構造化」について学びました。

環境を秩序立てたり、空間に意味をもたせたりする支援は日常的にたくさんやってきているので、復習の部分が多くなります。また、学生たちによる活動の中で(福祉センターなどの施設で)できることにも限界があるので、研修の組み立てには直前まで悩んでいました。

職員から少し助言をさせてもらい、この日の日中にあった活動で「場面が切り替わるタイミング」を動画で撮影したものをみんなで鑑賞して、もっと必要な支援がないかどうかを検討してもらうようにしました。実践的な内容になったと思います。

朝日厚生文化事業団から出版されているDVDも参考になりました。構造化の勉強は、事例を視覚的に示されないとイメージが湧きにくいので「画像」「動画」が役立ちますね。事務所の書棚にはたくさんDVDがあり、貸し出しているので、保護者や学生などで勉強したい方はどうぞ申し出てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました