nposora

不登校

6月になりました

学校も再開され、少しずつ日常が取り戻されつつあります。今日は第一月曜のため「学校を休みがちな子の親の会」でした。3ヶ月ぶりの実施です。世話人含めて4人とこじんまりでした。まだまだ集まることへの不安は強いのかもしれません。リモート参加もできる...
つどいの広場

つどいの広場、6/2(火)から再開します

緊急事態宣言の解除に伴い、臨時休館していた精華町内の公共施設も6月から再開される目途が経ちました。つどいの広場「さんりんしゃ」「いろは」を6月2日(火)から再開いたします。1ヶ月以上ものあいだ、広場の休所を受け入れてくださったお母さん、あり...
つどいの広場

つどいの広場の休所期間延長のお知らせ

緊急事態宣言に伴い、地域福祉センターかしのき苑内の「さんりんしゃ」及び旧東畑公民館内の「いろは」を休所してきています。緊急事態宣言が解除されれば再開できる可能性もあったのでしょうが、5月末までの延期となり、かしのき苑の休館も月末まで続くこと...
代表コラム

誰も無理をしないこと、正しくおそれること(代表コラム)

きっと今いちばん大変な人たちは医療関係者だろうと思っているのですが、福祉関係者もまた過去に体験したことのない日々を送っています。私たちが支援をしている方たちからは「支援を続けてもらえるのか」という不安とともに「支援を受けていてもよいのだろう...
つどいの広場

つどいの広場いろは臨時休所のお知らせ(追記あり)

「つどいの広場」をご利用の皆さまにお知らせです。緊急事態宣言の対象地域が全国にまで拡大されたことに伴い、町役場から「つどいの広場いろは」も休所するようにとの指示が出されました。残念ですが、宣言の期間である5月6日までの間、「つどいの広場いろ...
こねっく

装いを新たに

児童発達支援をしている「発達支援ルームこねっく」はとても広く、部屋を用途ごとに分けながら幼児期に大切な取り組みをするには良い環境なのですが、建物の古さについてはよくご意見をいただきます。外観を整えるために自分たちでもすぐできることとして、ペ...