nposora

学びの広場

揉めにくいおもちゃ

今日は新しい子どもの体験利用もあった「学びの広場」でした。ところで、おもちゃ選びはなかなか難しいものです。子どもの年齢相応と思って用意してもまったく興味を示されなかったり、ルールが正しく理解されなかったりします。さらに、たくさんの子どもがい...
講師派遣

基礎教育保障学会でお話をしてきました

9月1日(日)は、京都教育大で基礎教育保障学会があり、全体シンポジウムで法人代表がパネリストとして登壇してきました。テーマは「困難な状況にある子どもたちと基礎教育保障」。貧困、障害、外国籍など多様な課題を抱えた子どもが地域社会にはいます。そ...
サマースクールなど

屋台村を作ろう!

8月25日は精華町サマースクールの9日目「屋台村を作ろう!」でした。小中学校の支援学級生と支援学校の自主通学生(スクールバスを使わずに公共交通機関で学校に通える生徒)に参加者を限定したはじめての試みです。それだけ限定したのですから、もちろん...
サマースクールなど

新たな活動フォーマット

精華町サマースクールは全10回のうち4回を終えました。これまでのところ、とても順調です。昨日の「たこ焼きづくり&どっぷり感覚遊び」は「支援学校のバス通学者限定」というはじめての試みでした。特に「どっぷり感覚遊び」はなかなかイノベーティブな企...
サマースクールなど

学生研修@カフェここらく

8月8日の夜、学生スタッフによる学生スタッフのための学習会が行われました。サマースクールの活動後(しかもプール)でみんな疲れているにも関わらず、12名が参加しました。場所はいつものカフェここらくです。学生スタッフの中に「研修班」があり、さら...
Libra

日曜日。子どもたちとスタッフはサマースクールですが、Libraはお休みです。中に入ったことのある方ならばご存じのとおり、Libraのプレイルームは床が「変な感じ」でした。画像を見ていただいてもすぐにわかります。こんな感じです。プレイルームは...