採用情報

子ども・子育てを包括的に支えていけるチームの一員になりませんか?

詳細はこちら

nposora

Libra

WM、スーパー里親、発達

この1か月ほどのあいだにもあちこちでスタッフが研修に参加しています。 6月9日は大阪社会福祉指導センターにて、「ワーキングメモリーと学習支援」の研修があり、Libra職員が受講してきました。講師は湯澤正通先生。 こんな本...
Libra

水無月

今年は遅めの梅雨入りでしたが、気づけばもう7月ですね! Libraでは、6月に「水無月」という、おやつ作りをしました。 水無月は、京都の季節の和菓子。 昔、暑い夏、氷が庶民には手に入りにくい貴重なものだったため、氷に似...
講師派遣

終わりとはじまり

7月3日は、京都市の南部障害者地域自立支援協議会(児童に関する専門部会)にて、法人代表がお話をさせていただきました。タイトルは「『障害児支援』の終わりとはじまり」。 場所は伏見区総合庁舎1階ホールです。放課後等デイや児童発達支...
サマースクールなど

精華町サマースクール2019(※訂正あり)

先週末あたりから南山城支援学校生や町立小中学校の支援学級生には、精華町サマースクール2019の案内を学校経由で配布させてもらっています(もし該当するのに「届いていない」という方がおられたら、どうぞ「そら」までご連絡ください)。 配布さ...
学びの広場

ふたつの自由

ひとり親家庭の子どもの居場所「学びの広場」。先週末は、幼児から高校生まで30人近い子どもが来ていました。土曜日は特に子どもの数が多くなっています。 これだけの人数になると、トラブルは増えます。物損、ケンカなど、いろいろなことがありまし...
サマースクールなど

フライヤー

6月も半ばになると、夏休みの活動準備が活発になっていきます。 今年も障害をもつ子どもたち向けに「精華町サマースクール2019」をやります! 1995年からの歴史ですので、通算20回目になります。「そら」の法人化よりもずっと以前から続く...
タイトルとURLをコピーしました