nposora

サマースクールなど

参加者募集のお知らせ(障害をもつ子ども向け)

子どもたちにも新入生がいて、「そら」にも新人学生スタッフがいます。「そら」では、障害をもつ子どもたち向けの活動をたくさんやっていますが、4月からの学生スタッフ募集の結果、たくさんの大学生が活動に関心をもってくれました。その結果、予定されてい...
不登校

学校を休みがちな子の親の会(6月度)報告

今日は6月の第一月曜ですので、学校を休みがちな子の親の会でした。参加者5名。こじんまりとした集まりでも、内容は濃密です。新学年になり、2か月が経とうとしています。担任が替わったり、進学したり、新しい環境に移った結果がだんだんと目立ち始めてき...
未分類

それぞれのカワイイ

今日はかしのき苑にて「ふれあいまつり」でした。「そら」は例年のように展示をさせていただいています。隣は支援学校生親の会。こちらも子どもたちによるたくさんの作品が並んでいました。みんな味わい深いです。「ドラえもん」の書道とか、すごくなごみます...
Libra

晴れ晴れと穏やかに

子どもたちを学校まで車で迎えに行くようになり、10年以上が経ちました。もちろん子どもは大きくなっていきます。従来の車が窮屈に感じられてきたので、送迎車を替えました。ピッカピカのセレナです。「セレナ」はスペイン語で「晴々とした」「穏やかな」と...
学びの広場

パンづくし

昨日の学びの広場(相楽連合むつみ会主催)には、たくさんのパンをいただきました。高の原にある『五丁目パン工房ほたはる』からです(facebook  twitter)。山盛りのパンだったのですが、それは画像に残すのを忘れてしまい…(むつみ会さん...
未分類

子ども・子育てスペクトラム

年度が替わってしばらくのあいだは、行政も民間も異動等でばたばたしています。ようやく落ち着いてきた5月下旬。子どもや子育てに関する大切な会議が催されるようになってきました。5月22日(水)は要保護児童対策地域協議会代表者会議(よく「要対協」と...