こねっく 保育士さんたちにお話ししてきました 12月17日夜は、精華町の保育士研修があり、法人代表が「多様な発達の子どもと家族を支える」のタイトルでお話をしてきました。 町内の保育所の勤める保育士さんたちといっても、年齢やキャリアはさまざまですし、事前に保育士さんたちからいただい... 2020.12.20 こねっく相談センター講師派遣
こねっく こねっく次年度説明会 12月14日は発達支援ルームこねっくの次年度説明会(1回目)でした。 こねっくは年度途中からの受け入れもしていますが、年度はじめからの通所のほうが子どもに合ったグループに入りやすい、とは言えます。 私たちのやっている発達支援につ... 2020.12.14 こねっく
こねっく 装いを新たに 児童発達支援をしている「発達支援ルームこねっく」はとても広く、部屋を用途ごとに分けながら幼児期に大切な取り組みをするには良い環境なのですが、建物の古さについてはよくご意見をいただきます。 外観を整えるために自分たちでもすぐできることと... 2020.04.13 こねっく
こねっく こねっく利用についてのお知らせ ※4月11日に利用者(保護者)向けに送信したものと同じ内容です。 「発達支援ルームこねっく」利用についてのお知らせ 平素よりお世話になっております。 COVID-19(新型コロナウィルス)の感染拡大や7都府県での緊急事態宣言によっ... 2020.04.13 こねっく
Libra 新型コロナウィルスへの対応について(2/28現在) 新型コロナウィルスへの対応について、現時点での方針を利用者の方たちに向けてまとめましたので、以下に掲載します。 利用者各位 NPO法人 そら 理事長 地主明広 新型コロナウィルス対策について いつも私たちのさまざまな支援事業・... 2020.02.28 Libraこねっくサマースクールなどつどいの広場不登校外出支援
こねっく 進級に備えて 2月17日は、発達支援ルームこねっくの卒園児保護者会「こねリン」でした。職員1名が同席しました。 先日の「ゲーム・ネット・スマホ依存」を受講した保護者からの報告でも盛り上がりましたが、この日のメインイベントは、お母さんどうしで各学年の... 2020.02.17 こねっく
Libra 「子どもとゲーム・ネット・スマホ依存」講演会報告 1月26日は愛知から児童精神科医の吉川徹先生をお招きして、むくのきセンターにて「子どもとゲーム・ネット・スマホ依存~子どもの心のお医者さんから聞く上手なつきあい方~」の講演会を行いました。 主催は精華町自立支援協議会発達支援部会。そら... 2020.01.26 Libraこねっく不登校地域
こねっく 就学に向けて 1月21日(火)は、発達支援ルームこねっくにて年長児懇談会でした。 毎年、この時期の懇談会は多くのゲストをお招きして、精華町で就学後に活用できる支援について学べる機会にしています。 今年は、支援ファイルの使いかたについての説明や... 2020.01.21 こねっく
こねっく 宇治福祉園視察 1月17日は、山城南地域の療育関係者で他地域の児童発達支援事業を視察してきました。 視察先は宇治にある「宇治福祉園」です。長い歴史をもち、保育所などと併設されています。 宇治市にはいま療育機関が4箇所あるのだそうです。人口は19... 2020.01.17 こねっく
Libra 適応行動を測るということ 今日は「Vineland-Ⅱ」の検査日でした。 これだけ書いて、意味がわかる人は少ないかもしれません。 子どもの得意なことや苦手なことを正確に把握しなければ、支援や指導にはつながらないため、発達のアセスメント(評価)が必要だと言... 2019.11.29 Libraこねっく
Libra 自分たちの支援を振り返りました 11月18日(月)は法人職員研修を行いました。 さまざまな子どもたちの支援をしている私たちですが、やはり「障害」をもつ子どもたちの支援が中心となっています。 その障害児支援については近年、厚生労働省から事業運営にあたっての「ガイ... 2019.11.19 Libraこねっくスタッフ研修
Libra 発達論を学ぶ 10月21日(月)は法人職員研修を行いました。法人全体での研修ですので、就学前の療育スタッフも放課後支援スタッフもいっしょに学びます。 かねてから法人代表自身が「子どもの支援者は発達論についてもっと深く学ぶべき」「しかし、福祉の中では... 2019.10.22 Libraこねっくスタッフ研修外出支援
Libra WM、スーパー里親、発達 この1か月ほどのあいだにもあちこちでスタッフが研修に参加しています。 6月9日は大阪社会福祉指導センターにて、「ワーキングメモリーと学習支援」の研修があり、Libra職員が受講してきました。講師は湯澤正通先生。 こんな本... 2019.07.12 Libraこねっくスタッフ研修
こねっく 目の使い方 発達支援ルームこねっくの卒園児保護者会「こねリン」が6月10日に行われました。 今回のテーマは「目の使い方」です。 近年(特に精華町近隣で)「ビジョントレーニング」を行う場所が増えています。 文字の読み書きや板書などの学習... 2019.06.12 こねっく
こねっく 他職種連携 4月12日の夜は、京都市内で事例検討会でした。職員2名が参加してきました。 尊敬する児童精神科医の先生が来られるとのことでお誘いをいただきました。いずれも著名な精神科医の先生が7名、そのほかに看護師、保健師、精神保健福祉士、作... 2019.04.13 こねっくスタッフ研修