不登校

不登校

教育委員会主催「不登校の子を持つ保護者の会」のご紹介

このウェブサイトではめったにしない「他機関による企画」のご案内です。2025年8月5日(火)14時~16時に、「精華町教育委員会(教育支援室)」主催による「第1回不登校の子を持つ保護者の会」が開催されます(詳細は下の画像もご覧ください)。「...
Libra

今後の新型コロナウィルス対応について

いつも「そら」の関わる事業・活動等への通所、参加、利用等をしていただいている方向けのお知らせです。5月8日(月)から新型コロナウィルスが感染法上で「5類」へと引き下げられされました。3年あまりにわたって、感染拡大予防のため子どもたちやご家族...
不登校

さまざまな入学

毎月第一月曜は「学校・園を休みがちな子の親の会」をやっています。4月の例会は参加者4名。まだ春休みで、子どもを残して家を空けづらかったお母さんが多かったかもしれません。こじんまりとしていたぶん、ひとりひとりからゆっくりお話を聞くこともできて...
不登校

6月になりました

学校も再開され、少しずつ日常が取り戻されつつあります。今日は第一月曜のため「学校を休みがちな子の親の会」でした。3ヶ月ぶりの実施です。世話人含めて4人とこじんまりでした。まだまだ集まることへの不安は強いのかもしれません。リモート参加もできる...
Libra

新型コロナウィルスへの対応について(2/28現在)

新型コロナウィルスへの対応について、現時点での方針を利用者の方たちに向けてまとめましたので、以下に掲載します。利用者各位NPO法人 そら理事長 地主明広新型コロナウィルス対策についていつも私たちのさまざまな支援事業・活動についてご理解とご協...
Libra

「子どもとゲーム・ネット・スマホ依存」講演会報告

1月26日は愛知から児童精神科医の吉川徹先生をお招きして、むくのきセンターにて「子どもとゲーム・ネット・スマホ依存~子どもの心のお医者さんから聞く上手なつきあい方~」の講演会を行いました。主催は精華町自立支援協議会発達支援部会。そらの法人代...