「きょうだい」向け企画『そら万博2025』参加者募集!

未分類

発達に特性や障害をもつ子どもの「きょうだい」向けに行う活動のご案内です。

この4年ほど、11月には「地域のどんな子どもでも参加できる」イベントを組んできたのですが、今年は少し目的を変えた活動をすることにしました。それは「きょうだい」向けの活動です。

学生スタッフと子どもたちで行う活動にはいつも「きょうだい」を参加可能としています。それは「特性」や「障害」がある子どもだけでなく、ともに暮らす「きょうだい」のことも大切に考えたいと思ってきたからです。さまざまな関係性のきょうだいを過去には見てきました。もちろん良い関係のところばかりではありません。

今年の6月には、学生スタッフの勉強会で複数の保護者から「きょうだい」についてお話を聞きました。「特性」や「障害」がある子にはどうしても親の手や目がとられやすくなりますし、一般的な年齢相応の関係をきょうだい間で築くのが難しいことだってあります。

家の中で少し気をつかうことが多かったり、誰かのために頑張ることが多かったりする「きょうだい」が、楽しく過ごしながら、自然体で自分のことを話したり、分かち合ったりできる場所を作りたいと思いました。

そのため、今回の参加対象は「きょうだい」に限定します(年齢は保育所・幼稚園の年長さんから高校3年生まで、とします)。「特性・障害をもつ子」の「きょうだい」自身もまた特性や障害をもっている、という場合もあるでしょう。その場合は「きょうだいとの関係の中で、気をつかっている、頑張っている」などの様子が見られたら、参加可能とします。

また、今回は「特性・障害をもつ子」のほうがすでに成人していても、「きょうだい」のほうが対象年齢ならば参加できます。たとえば「障害をもつ兄が20歳で、その妹が16歳」ならば、妹は参加対象です。

大学生のボランティアスタッフはふだんの活動と同じようにつけられるようにしたいと思ってますが、参加対象の幅が広いため、もう年齢的に恥ずかしいなどあれば、配慮します。

そら万博2025 for きょうだい

日時:2025年11月23日()11時00分~15時00分

場所:ほうその共生ビル全館(南都銀行精華支店隣のビル1~3階)

参加対象:精華町在住で、「障害」や「特性」があるきょうだいといっしょに生活している年長さん~18歳まで

内容:世界のおにぎり&たこ焼きパーティー、世界のおもちゃ・ゲーム遊び、きょうだいどうしで遊びながら話そう、など

「食べること」「遊ぶこと」「分かちあうこと」の3つを楽しめるようにと考えています。かたくるしい目的と思ってほしくはないですし、美味しいものを食べたり、遊んだりしながら、話したい人は自然に話せたらいいです。なお「万博」というタイトルは、楽しいことをたくさん用意するぞ、という意気込みの表れです。

申込は下のGoogleフォームからどうぞ。いつもとは違うタイプの活動ですから、わかりにくい点はどうぞ気軽に事務局までお問い合わせください。たくさんの申し込みをお待ちしています。

20251123『そら万博 for きょうだい』申込
※複数名の参加を希望される場合は、名前を列記してください。※参加対象は「保育所・幼稚園の年長さんから高校生までの年齢で、「障害」や「特性」があるきょうだいといっしょに生活している子ども」です。※その子自身にも障害や特性がある(=複数の子ども...
タイトルとURLをコピーしました