学齢の子どもたちにとっては夏休みの終わりが近づいてきました。それでも夏の終わりはまだまだ遠そうな暑さですね。9月の活動のお知らせです。
9月21日(日)に、むくのきセンターにて「カラフル月見団子と万華鏡を作ろう」の活動をします。今回は、調理も工作もできる2本立てです(片方しか作りたくない、という子はどちらかだけでもかまいません)。
カラフル月見団子は、自然の食材で色をつけます。冷凍もできるので十五夜(今年は10月6日)に備えて作るのもよさそうです。万華鏡はビーズなどを使って、世界にたったひとつのオリジナル万華鏡を作ります。
参加対象は精華町在住の発達に特性や遅れのある子どもとそのきょうだいで、今回は幼児さんも参加できます(この活動については、今のところ特に医療的な診断や園・学校での特別な支援の有無などを参加条件としていません。子どもに発達に特性があるとか、社会生活の中で生きづらさがあると感じられればどうぞお申込みください)。
午前と午後の2部制で行います。小学生の参加がやや多い傾向を踏まえて、午前の部を「幼児~中3」、午後の部を「小3~高3」として、小3から中3までは午前でも午後でも参加してもらえるように設定しています(年齢差が大きくなりすぎないほうがよいだろうと、いちおうこのように定めてますが、参加者の年齢や申込状況をみて調整することはあります)。
子どもたちの特性を踏まえて、目に見てわかりやすい環境を整え、学生スタッフが一対一以上でペアを組み、子どもの興味関心に合わせて無理なく活動するので、みんな自分のペースで参加できます。中高生と大学生は学生スタッフと年齢も近づき、小学生とはまた違った関係性が築けます。この夏、サマースクールに参加した子どもたちもまた続けて来てくれたらうれしいです(時間はサマースクールより短めの2時間ですが)。
午前・午後ともに定員8名で、申込締切は9月7日(日)です。
定員を超えた場合は、過去1年間の「そら」の関わる活動への参加回数が少ない人を優先し、それでうまく定員におさまらなければ抽選をします。
参加を希望される場合は、以下のGoogleフォームからお申し込みください。
詳細については、以下のチラシも参照してください。たくさんの参加をお待ちしています!
