こねっく

こねっく

就学に向けて

1月21日(火)は、発達支援ルームこねっくにて年長児懇談会でした。 毎年、この時期の懇談会は多くのゲストをお招きして、精華町で就学後に活用できる支援について学べる機会にしています。 今年は、支援ファイルの使いかたについての説明や...
こねっく

宇治福祉園視察

1月17日は、山城南地域の療育関係者で他地域の児童発達支援事業を視察してきました。 視察先は宇治にある「宇治福祉園」です。長い歴史をもち、保育所などと併設されています。 宇治市にはいま療育機関が4箇所あるのだそうです。人口は19...
Libra

適応行動を測るということ

今日は「Vineland-Ⅱ」の検査日でした。 これだけ書いて、意味がわかる人は少ないかもしれません。 子どもの得意なことや苦手なことを正確に把握しなければ、支援や指導にはつながらないため、発達のアセスメント(評価)が必要だと言...
Libra

自分たちの支援を振り返りました

11月18日(月)は法人職員研修を行いました。 さまざまな子どもたちの支援をしている私たちですが、やはり「障害」をもつ子どもたちの支援が中心となっています。 その障害児支援については近年、厚生労働省から事業運営にあたっての「ガイ...
Libra

発達論を学ぶ

10月21日(月)は法人職員研修を行いました。法人全体での研修ですので、就学前の療育スタッフも放課後支援スタッフもいっしょに学びます。 かねてから法人代表自身が「子どもの支援者は発達論についてもっと深く学ぶべき」「しかし、福祉の中では...
Libra

WM、スーパー里親、発達

この1か月ほどのあいだにもあちこちでスタッフが研修に参加しています。 6月9日は大阪社会福祉指導センターにて、「ワーキングメモリーと学習支援」の研修があり、Libra職員が受講してきました。講師は湯澤正通先生。 こんな本...
タイトルとURLをコピーしました