学びの広場 近況①子どもの居場所づくり ついInstagramやFacebookにばかり投稿してしまうのですが、みんながアカウントを持っているわけではありませんし、ちゃんとこちらにもさまざまな活動(事業)の様子を載せていかなければいけませんね。 母子会からの流れを引き継いだ... 2021.10.10 学びの広場
Libra また緊急事態宣言ですが(5/6夜・追記) 京都府に緊急事態宣言の発令が決定されました。4月25日から5月11日までです(※この記事には末尾に重要な追記があります)。 世の中が次第に危機感を緩めていきつつある中で、おそらく精華町や周辺地域の感染状況はこれまでで最もよくない状況で... 2021.04.24 Libraこねっくつどいの広場外出支援学びの広場
学びの広場 「カレーの中身は何でしょう?」ふたたび ひとり親家庭の子どもの居場所「学びの広場」は今年に入ってからも週1回、開催を続けています。 最近の食事場面の様子はこのようになっています。 カフェここらくの全テーブルにアクリル板。消毒や換気にも注意しながらの実施... 2021.02.27 学びの広場
学びの広場 年の瀬の子どもたち 12月29日は年内最後の学びの広場でした。 10月から実施してきた「ひとり親家庭の子どもの居場所」です。週に一度の開催でも子どもたちにとって大切な場所になっていると実感できています。 年末年始ぐらい休むこともできましたが、一度休... 2020.12.30 学びの広場
学びの広場 帰ってきた「学びの広場」 10月6日は、7か月ぶりの「学びの広場」でした。 ひとり親家庭のこども(小中高生)の居場所です。週に一度、食事提供と学習支援を行います。この10月から「そら」の主催(精華町からの委託事業)で再スタートを切ることになりました。 ... 2020.10.07 学びの広場
学びの広場 必要なものは必要 おさまらぬ新型コロナ騒動。いわゆる「福祉サービス」は国から「開所せよ」と言われるわけですが、その他の活動は「自粛」「中止」が求められ、いびつさを感じてもいます。 ひとり親家庭の子どもの居場所「学びの広場」は3月いっぱいがお休みとなりま... 2020.03.23 学びの広場